ブログ

高コレステロール血症 脂質異常症 中性脂肪 高い 健診で引っかかる 北九州 

梅雨真っ最中ですね🐌 雨が続き、なかなか外を歩くことができません😭 今日は健診でよくコレステロールがひっかかりましたと受診されることがある脂質異常症について私見を含めて、少し書きたいと思います。私たちは食べ物を食べて、エネルギーに変えて、生活しています。その中の脂質代謝といってコレステロール代謝の乱れを脂質異常症を言っています。主に動物性脂肪などを多くとり、運動不足になっていくと肝臓での代謝がため込む方向(飢餓に備えて)向かっていきます。現代の日本社会では飢餓はそんなに簡単にやってきません。コレステロールをため込ん方向が進んだ結果、皮下脂肪、内臓脂肪、脂肪肝といった恐ろしい結果になってしまいます。これらの結果血中のコレステロール(悪玉コレステロール)、中性脂肪、総コレステロールなどが高くなる結果となります。当院では採血や腹部エコー検査などを行い、久山町スコアをもとに動脈硬化のリスク(脳梗塞、心筋梗塞)を計算をもとに判断し、ハイリスクの方は治療につなげています。基本的に皆さんに、食事療法と運動療法は推奨しています。詳しいことは外来で👋
前へ 一覧ページに戻る 次へ
0936313033 page top
0936313033